イセエビ漁も始まっていますが、何もなし。
ショウジンガニも獲れていますが、目当てのものは無し。
天候が良いので、ゴミが無いです。イセエビは獲れている
ようですが、値段が安い。
ハイターのお風呂。俺も時々利用します。先月採取した、
ガザミフジツボは、別な方法を用いました。
ウミホタル達に掃除をしてもらいました。網に入れて
海につけておくだけです。
カニのハサミは、ボロボロになります。脱皮の都合で硬い
時もあります。腐敗臭はしません。ドブの匂いが少し。
サメの歯は失敗しました。歯が取れてしまいます。
漁はダメ。
傷跡
イワシノコバンの寄生痕。
クエ
一匹3万円。
マルの中にヒラが一匹
小さいです。いつもの年ならヒラソウダの方が多いです。
アジの仲間
先日獲れた、ミナミイケカツオとコバンアジは、お金を出して
買う魚じゃないです。
昨日の漁
値高いシマアジと安いメアジ。メアジは子供のころ
見かけませんでした。南から蔓延って来たのでしょう。
手のひらサイズのハタタテ、トゲチョウが堤防にいるので
棲みいるのでしょう。
ワラサ
堤防から釣れるので多くの釣り人が来ます。
釣る人は夜明け前にやってきて釣って帰ります。
明るくなってきてから来る人は、殆どがボウズで帰ります。
ヒラが一匹
アオリ
まだ小さいです。少ないので2000円以上します。
でかいタイワン