カワハギが一匹、タオルで水けを拭いて、鉄肘で固め
奇麗に撮れました。奇形魚です。背鰭の前部も?
尾鰭の付け根が詰まっている感じ、これは他の魚でも
見かけます。脳内の寄生虫か?
昼飯、あおさを貰ったので味噌汁に、出汁はカタクチ
昨日の残り物の天ぷらで。
初めて、あおさを食べる方は、水に少しずつ入れて、
戻してください、増えるので注意。伊勢サミットで有名に
なって以来高値ですが、今年は不作でまた高いです。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カタクチイワシを干さずにそのまま出汁として使うのですか!煮干しとの違いはありますか?
ついでに教えて頂きたいのですが、煮干しは大きいのと小さいのがありますが、どちらがお勧めとかありますか?使う量が違うだけでしょうか?ずっと化学調味料不使用の粉の出汁を使っていたのですが、カツオの味に飽きちゃって最近煮干しを使い始めました。
磯岸さんのお料理、いつも美味しそうです!
生の魚を使うときは、朝獲れが条件です。
それが無理なら、メバル、カサゴなど鮮度の
良い魚種がお勧めです。一番は朝獲れのマサバです。
巻網はだめです。釣りか定置網で獲れたもの。
市販されている煮干しは使ったことがありません。
紹介している煮干しは、一般に釜揚げと呼ばれる
やわらかいそのまま食べるものです。